• Japanese
  • English
  • French
  • Chinese (Simplified)
  • Chinese (Traditional)

着物レンタル

着物の基礎知識
着物の基礎知識
そもそも着物とは?
皆様は、「着物ってどういう物?」と聞かれたときに、きちんと答えることができるでしょうか。

着物とは国際語としても通用する日本の伝統的な服装のことです。元来、着物は読んで字のごとく「着る物」を意味し、衣服全般をあらわす言葉でしたが、現代では世界的にも日本を象徴する服装として広く認知されています。

着物は和服とほとんど同義語として用いられています。もともと和服とは、明治時代に西洋文化とともに日本へ持ち込まれた洋服の対義語で、従来の服装と区別をするため使われるようになった言葉です。時代を経て、洋服が日常生活においてスタンダードな服装として用いられるようになると、着物という言葉の意味が徐々に和服を意味する言葉として変化していきました。そして、皆様の認識が現在の「着物」に繋がっているのです。
アンティーク着物とは?
では、当店の着物レンタルでメインに扱っている、アンティーク着物とは、普通の着物とはどう違うのでしょうか。

アンティーク着物とは、諸説ありますが、おおかた江戸時代末期から戦前の昭和初期の時代に仕立てられた着物(和服)を指します。

日本人が日常的に着物を着ていた時代のものが、アンティーク着物として現代にも流通しているのです。人工的に作られた繊維も化学染料も使われていない、天然素材の着物は、まるで骨董品のような独特の空気感と美しさを持っています。現代の着物にはないレトロなデザインから人気も高く、アンティーク着物専門の愛好家も数多く存在するぐらいなのです。
ちなみに、昭和初期以前の戦前に仕立てられた着物をアンティーク着物と呼ぶように、昭和中期以降の戦後に仕立てられた着物のことを「リサイクル着物」と呼び区別します。こちらはアンティーク着物とは違い、色使いや柄などが現代着物と同じように作られています。

また、アンティーク着物が持つ大きな特徴は、現代のものよりもサイズが小さく作られているということです。これは、昭和初期以前の日本人の体型が、現在よりも比較的小柄だったことが理由となっています。
このように、アンティーク着物は、そのモダンな色柄や雰囲気が大変魅力的な着物です。着物に合わせて、帯や小物類もアンティークなものを揃え、かつて流行していた色や柄を、現代で着こなすという楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。
当店では、型にはまらない様々なスタイルのコーディネートをご提案しております。皆様のご要望をお気軽にお聞かせください。
サービス内容
サービス内容
記念日レンタル 
・アンティーク着物  8,000〜
・訪問着      25,000〜
・振袖       38,500〜
・キッズレンタル   10,000〜
ふだん着おきがるレンタル ¥4,800〜
もちこみ着付料金(税込)
・浴衣 ¥3,500
・小紋 ¥5,000
・訪問着、袴 ¥8,000
・振袖  ¥9,000
 
ロケーション撮影プラン ¥58,300
プロのカメラマンによる一日1組さま限定のプランです。
着付ヘアメイク付き、ロケーション撮影60分、全データダウンロード可
【着物レンタル、小物は別途料金】

PAGE TOP