そもそも着物とは?
皆様は、「着物ってどういう物?」と聞かれたときに、きちんと答えることができるでしょうか。
着物とは国際語としても通用する日本の伝統的な服装のことです。元来、着物は読んで字のごとく「着る物」を意味し、衣服全般をあらわす言葉でしたが、現代では世界的にも日本を象徴する服装として広く認知されています。
着物は和服とほとんど同義語として用いられています。もともと和服とは、明治時代に西洋文化とともに日本へ持ち込まれた洋服の対義語で、従来の服装と区別をするため使われるようになった言葉です。時代を経て、洋服が日常生活においてスタンダードな服装として用いられるようになると、着物という言葉の意味が徐々に和服を意味する言葉として変化していきました。そして、皆様の認識が現在の「着物」に繋がっているのです。